スポンサーサイト
|
- --/--/--(--) -
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
定時定点収集
|
- 2014/01/19(Sun) -
|
無いわけではない
むしろ沢山ある、、キミに着せる服なんて!(戴きものばかりだけど) (・∀・) なのに、なんでいつもこれ? 寒くなればなぜかいつもこの服をチョイスしているハハ~ン。 もう何年、同じ服を着せている、はは~ん。 (●´艸`)´艸`)´艸`) ![]() 2010年から2014年へ ジェードからとっくんへ 時空は 一またぎしました。 ポチッと↓1回クリック頂けますか~ ![]() ![]() にほんブログ村 ≪むかしむかし・・とっくんはセンターで≫ きみを捨てた人の申告が真実なら、今年で12歳になる。 この時「六歳」と言って捨てていった飼い主、 この子の流浪の犬生はここから始まった・・ ~ 第二章 ~ とっくんは千葉県出身の元保護犬です。 「咬むから」という理由で飼い主がセンターに持ち込みました。 '〇〇だから(いらない)' と理由を付けて捨てられた子です。 このようなケースをボラの同士間では'モチコミ'と言います。 持ち込みを、今までは行政が引き取っていましたが(基本的に殺処分) 愛護法が改訂され、犬猫を持ち込む飼い主に対して、 センターは、断ることが出来るようになったそうです。 つまりは、 動物愛護精神のない人が動物を飼っていたわけで、 そんな人間に、 '動物を捨ててはいけない。責任を持って最後まで飼育してください'と 説得し犬猫の引き取りを拒否できるようになったということです。 その一方で、いまだに 「定時定点収集」なる制度を敷く行政があります。 「なんですかソレ、ゴミの収集?」とお思いでしょう。 家庭ごみではありません。 【定時定点収集】の連体修飾語は【犬・猫】で、【犬猫の定時定点収集】となります。 (梅家~ン、【犬猫の】は連体修飾語で合ってますか??? 笑) 犬猫を定時刻に決められた場所で収集する制度・・・ 特定の場所の、定められた時刻に、 我が仔をゴミ同然に捨てる人間も人間! そんな制度を敷く行政は果てしなく狂ってませんか? 広島県に対して、 NPO法人犬猫みなしご救援隊さんが、 「犬・猫の定時定点回収の即時廃止を求める請願書 署名」を叫んでいます。 'みなしご隊'さんの署名活動については、 あづみの動物病院ブログさんも 「定時定点収集」をピックアップして掲載してくださってますので、 是非お読みになってください。 ※ピンクの文字をクリックすると、みなしごさん・あづみのさんのブログにジャンプします※ |
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://nanayamukabupepesina.blog.fc2.com/tb.php/648-7047ec92 |
| メイン |
|