スポンサーサイト
|
- --/--/--(--) -
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2.10 百愛の赤い糸
|
- 2013/02/11(Mon) -
|
のこ&はじめの家族が決まった翌日
百愛のお見合いのため世田谷に向かいました。 百愛の希望者様は、ネットからアンケートフォームを送って下さいまして 何度ものメールの往復で、この日がやってきました。 お見合いは、 コチラ(仮宿)にお運びいただくか 犬親会の会場にいらしていただくか、 こちらからワンコと一緒に伺うか、 ケースバイケースで決めさせて頂いてます。 百愛の希望者様の場合は、 もう逢う前からこの子のすべてを受け入れるご覚悟がおありであろうことを感じていましたし 受け入れ態勢も整えつつの進行となりました。 こちらも、お見合いからトライアルに進むべく準備を、 万全に整えて、いざ出発!の玄関です。 ![]() もう百愛はこの仮宿に保護犬として戻って来ることはないだろう~ そんな思いが、 ″さらば おんボロ玄関。。″と言わしめる。 たかがおんボロ玄関、されど集いのおんボロ玄関・・ のこ、百愛、はじめ、チビ~ズ3頭がワチャワチャ遊びながら トイレトレーニングした場所です。 バッチリ決めた朝の排尿シートも、1枚持ったし!!完璧だ~ じゃ行こう!! ![]() そんな、百愛の旅立ちは、 とっくんのチ―ママさんに頂いた、お揃いのチャンチャンコ着て。 お正月にみんなで着たね。 車の中の百愛は、おとなしくて、本当にいい子です。 iphonのカメラには、きちんと目線もくれました。 ![]() 希望者様のお宅に到着して、 おうちに入った途端、隅っこに鎮座した百愛。 おばあちゃまが、優しくお声をかけてくださいますが、 ![]() 言葉をかけながら優しく撫でてもくださいますが、 百愛は、そこでひとりで静かに自分と向き合ってるに違いなく、 ![]() 私とママさんが、譲渡契約や 引き継ぎをしている間も、動こうとしません。 穏やかな顔をしていながら 背後には脱糞コロリン~♪ がんばってるんですよねー こういう瞬間がねー、(毎度辛いです 心の中で、預かり母はみな″ガンバレ!″って言ってるのよね・・ ![]() それでも私は手を出さず、見て見ぬふりをしました。 百愛なら自力でこの状況を3日で越えられると思います。 ![]() 譲渡契約が終わりました! みなさんに戴いた温かい気持ちも、一緒にお届けしました。 佳き日のきょうこの場でお礼申し上げます 優しい優しい犬親様です。 大事に育てたわんちゃんを亡くされました。 風が吹いても10年一緒に生きたその子を想い涙する日々に、 このブログで百愛と出会いました。 ![]() 難病を克服することなく静かに虹の橋に逝った子への それまでの介護ケアは 「お勤めしながらこの人(娘さんのこと)寝る時間もなかった、」 とおばあちゃまがおっしゃいました。 ![]() 私が、百愛の脱糞やら 環境が変ればトイレの認識もスタート地点に戻ってしまうことあり、 排泄の失敗も当然あると思います、と言うと 「このひとはそんなのは絶対大丈夫・・」と有難いお言葉をいただきました。 コロリンコ♪も、爽やかに片づけてくださいました。 ![]() 帰り際、百愛は一緒に帰ろうとしてソファーからホイと降りましたが サークルに入れてさよならしました。 色々とお気遣いいただき、仮宿のワンたちにとおやつや 私にまで甘い物など頂いてしまいました。 その中に、こんな可愛い手ぬぐい↓が入っていましたが、 ![]() 黒柴ちゃんが、こちらのおうちの先住さん、そのものでした。 可愛い子でした。性格もおとなしく、百愛に似ているのだそうです。 先住ちゃんが繋いでくれた赤い糸・・ みんな幸せになってと言ってるようです。 応援してくださった皆様、 センターからここまで導いてくださったボランティアの仲間、 ありがとうございました。百愛はみなさんの願いに応えるべく歩き出しました。 みんな、みんな、ありがとう!!ももえ ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
2.9 茅ヶ崎いぬ親会(のこ&初芽の赤い糸)
|
- 2013/02/11(Mon) -
|
2月9日土曜日
茅ヶ崎プチ犬親会に、のこ・初芽を助手席に乗せ、 行ってまいりました。今年初めての湘南です! 行きの車中、 助手席のバケツの中で仲良くおとなしく、寄り添っているのこ&はじめ。 この寄り添う姿に、なぜだかわからないけど 「これだけでも充分・・感謝・・」という想いがふと脳裏をかすめました。 犬親会はこれからだというのに、 もう一日が終わったような、満腹のような 不思議な思いでした。 ![]() それほどこのフタリの寄り添う姿に、なぜか心動かされ、 会場行きの車中で、何枚も何枚も、この寄り添うふたりの写真を撮っていました。 ![]() ![]() ![]() いつになく、この気持ちは なんだろうね?! 鎌倉八幡さまの前で、 直進の車を待った右折の私は、 あ・・!! お嫁さん! にっこり笑顔が美しかったお嫁さん~! 綿帽子がとっても良く似合ってた~ ぁぁキレイだー ![]() お嫁さんの右隣の、も一つ右隣の人に、私も早くなりたいものダ~笑 美しい物を見ると心が癒されますネ~ 右折して直進すると海にぶつかります。 また右折するとすぐ右手がいつもの海浜公園(湘南犬親会会場)です。 また今年もお世話になるな~ それからあとはひたすら真っ直ぐ行く。 ![]() 茅ヶ崎プチ犬親会の会場は 「バウワウ」さんです。 ちばわんの旗が海風になびいていました。 お店の前に到着すると、 その前には会場ボラさんたちが待っていてくださり、 のこと初芽を受け取ってくださいました。 で、私は駐車場に車を止めに行き、有難くも、 考えられないほど身軽に会場入りさせていただきました。 ボラさんに心から感謝です。 はじめくんは、マハロちゃんのママが抱っこして連れて来てくださって あやして(笑)くださっていました。 ![]() この時すでに、はじめくんに会いに来てくださった ご家族様がいらっしゃいまして、 マハロちゃんのママさんが対応してくださってました。 ![]() 窓の外を見せてもらったりしている、はじめ。 ハーちゃん、よかったね。。。 ![]() で・・? のこは? と会場の人垣を視線でかき分けると わけもわからぬまま、中央で鎮座している↓ のこがいました。笑 ![]() のこは、そらみちゃんのママさんが面倒をみてくださっていましたが、 のこの顔ったら “成り行きでここにいますが 、とりあえず口角を上げて佇んでいます” みたいな顔して、その姿が滑稽で、笑ってしまいました。 そらみちゃんママさんにお礼を言って、 のこを指定席の、こちらに連れてきました。 ![]() さっそく来場者様がいらして、可愛いと、のこの傍にいてくださった方。 のこは律儀になでてもらってます。 こちらの来場者様は、 HPで、ちばわんの譲渡会がここであると知り 初めてこのような会に来ました、とおっしゃってました。 それから、こちらのご夫妻は↓ 湯河原から、のこに逢いにおいで下さいました。 ![]() 嬉しかったですね~ それがね、菊太郎のことをブログでずっと見ていてくださって 菊ちゃんの近況写真の場所から、お近くなんですね~とおっしゃって。 それから「のこ&もこ」姉妹が保護されわが家にいたところも ずっと追いかけてくださっていたそうです。 この日は、のこ希望でお越しくださいましたが 初めての会場で、不安から椅子の下にもぐっているはじめに 寄り添うのこを見て、のこ&はじめを一緒に迎えたい旨のお申し出をいただき、 予想だにしなかった展開に、一瞬瞬きしましたが・・、 こちらのご夫妻が、のこ&はじめの犬親様です~☆ ![]() 実は、ご夫妻とも画家さんで、おうちでお仕事をなさっているそうですが 週に一度だけ東京で絵画教室を開いているそうです。 その日のお留守番を、のことはじめが一緒なら、 のこも淋しくないのではという想いと、ご主人様のご実家の2頭飼いを見ていらして 多頭飼いの良さもご存知で、保護犬に対する包容力を感じました。 ![]() (はじめ、チェリママさんに抱かれてる) とても有難く、謹んでそのお申し出を受けさせて頂きます。 そして、お届けは18日になりましたが、その日は 菊太郎ファミリーも同席してくれることになりましたよ! 今からとってもとっても楽しみです!! ![]() 椅子の下にいないで大海に出てゆけ~と、のこのリードを引くと ぼよ~ン!と中央に入って行った、のこ。笑 熱い想いを抱きながらお越しくださいました来場者様、 心から感謝申し上げます。 本当に本当に・・、ありがとうございました。 ご希望に添えず申し訳ございません。どうかお許しください。 ![]() にほんブログ村 毎日↑こちらで応援してくださってる皆様 ありがとうございます~ ![]() ●会場わんこさん紹介● 卒業犬の「かりん」ちゃん。 うちの卒犬「ちぃ」ちゃんに似ています。 おとなしくてとってもいい子でした。 ![]() 犬親様募集中参加わんこ ナピりちゃん ![]() ハノちゃん ![]() へれなちゃん ![]() ムチムチちゃん ![]() ムース&ゼリーちゃん(ごめんなさいネ、人間の足に焦点行っちゃった><;) カワイイ可愛い、子犬姉妹でした。預かりブログでご覧ください! ![]() 茅ヶ崎いぬ親会のご報告は以上です。 次は、百愛のお見合い&トライアルスタートの模様をご報告させていただきます~♪ |
一緒にゴールイン!
|
- 2013/02/10(Sun) -
|
ブログの更新が出来なかった間に、
のこ、百愛、初芽に素敵な素敵な家族ができました! まず、百愛ちゃん。 希望者さまのお宅にお伺いしてお見合いしました。 その様子は後日余すところなく掲載させていただきますが、 とにかく、ももえちゃんの素敵なご縁をここにご報告させていただきます!! ![]() 相変わらず、隅っこに隠れるようにしている、ももえ。 おばあちゃまが、優しく声をかけてくださっているところ。 しかし、ももえの後ろには、例の大ブツが・・・笑 ![]() 百愛犬親様決定し、本日よりトライアルを開始しました!! そして、 9日(土)に茅ヶ崎プチ犬親会に参加するため、 会場に向かう、のこ&はじめ。。 ![]() 江ノ島のちょっと手前。 窓を少し開けると ザブ~~~~ン!ザブ~~~~ン! と冬の海が波を叩きつけるので、 はじめくんが身をすくめました。 夏とは違う、怒った顔した海が、 隣にやってきた春にヤツあたりをして、 その当たる音ではじめくんを怖がらせるから、 すぐに窓しめちゃったよ!笑 ![]() 茅ヶ崎プチ犬親会の 会場にお越しくださったご夫妻がいらして、 揃って、、一緒に、、のこはじめ一緒にそのおうちに 迎えていただくことになりました~ お届けは、2月18日です。 会場の様子などは、 後日きちんと記載させていただきます。 のこ、百愛、はじめは、 よーいドン!で仲良く併走し、一緒にゴールしました。 ここにご報告させていただきます。 ![]() にほんブログ村 |
2月9日茅ヶ崎譲渡会のご案内
|
- 2013/02/02(Sat) -
|
来週の土曜日は茅ヶ崎における、いぬ親会(譲渡会)です。
わが家からも のこ、百愛、初芽 が参加予定で 本日申し込みをいたしました! ちばわんのイベントブログの方には後日アップされますが・・その前に カワイイ(笑) エントリー写真をご覧くださいませ~。 ドーン!! 百愛(ももえ)ちゃん ![]() のこちゃん ![]() 初芽(はじめ)くん ![]() ・・・と、まぁこんな感じの3チビーズの写真を 茅ヶ崎プチ犬親会用にしました。 譲渡会のご案内は、こちらです↓ http://shonandog.exblog.jp/ ![]() 参加わんこのエントリー写真は、開催前日頃まで順次アップされま~す たくさんのご来場者様のお越しを、お待ち申し上げております!! よろしくおねがいいたしま~~す! ![]() にほんブログ村 |
チェンジ
|
- 2013/02/01(Fri) -
|
わが家で家族のお迎えを待っている、
「のこ」「ももえ」「はじめ」の3子犬トリオ! 今日は、それぞれの食への関心度をお見せしたいと思います。 (のこは、階下の仮住民なので、うちの子たちと先に食餌は済んでいる状態ですが、 はじめとももえを二階から連れて来て合同撮影に臨むため、のこも便乗する形になりました。 なので、のこにとっては二度目のゴハン(歓)になるわけです) ![]() のこはゴハンが大好きなので、 カッ♪ カッ♪ カッ♪と食べますから、フードは飛び散ってます。 それをまた丁寧に拾って、1粒を大事にいただく、のこなのです。 ![]() ももえ、はじめもお行儀よく並んで食していますが、 なぜか、底をついて来ると、ポジションをチェンジ~するんですね。 ももえの器(poohさんの)を見て下さい。残ってるのが見えますでしょ。 ![]() はじめはももえの器をチェックし、 ももえははじめの器をチェックしています。 のこは律儀に1粒を拾っています。 ![]() 一応みなさん食べ終えましたけど、 実際には、ももえの食べる量は明らかに少ないです~ 1回目はフードの量を半分にして与えましたので、 再度追加しました~ ももえが気を取られて給与分を消化してないので、 あえて ももえの立ち位置の前の器に多目に入れてみます~ ![]() ・・「のこ」と「はじめ」にも。 相変わらず「のこ」はカッ、カッとこぼしては、ひろって・・笑 「はじめ」はキチンと真面目に自分の仕事分をこなします!(サラリーマンタイプ?笑 のこ、はじめが食べ終えました~ しかし・・、ももえの集中力は、このとおり。 ![]() 周囲に気を取られて(ガラス越しの向うには、うちの子たちがいます) 気もそぞろ。 (フードに気がいってない~ そこへ、 当然の成り行きで ハンターがやって来ます。 ![]() 小さなハンターは↓しずか~に、「ももえ」に与えた分も食し続けます~笑 ![]() のこは、もう食べすぎ!! のこの服を私が掴んでます~笑 行かせぬぞ~笑 3頭いれば3通りの、10頭いれば10通りの性格があります。 そして、多頭飼いの中でこういう食餌形態が日常化した場合、 食べる子、食べない子の差は、歴然として成長の違いとなってきます。 ![]() わが家は、現在 うちの子6頭、と 預かりっこ3チビースで合計9頭に朝夕の給餌をしているわけですが 殊に3チビーズには、月齢年齢に適合した給与量を完璧にクリアしてもらうために 完全個室制にしています~笑 こういうお嬢様ががいるからね~↓ ↓ 笑 ![]() それぞれの、それも、個性。 そんな個性にビビッときたら、同じ性格を持ち合わせた同士、自分自身を見ているのかもしれませんね。 のこ、ももえ、はじめは、 ピタッとパズルの一片のようにはまるおうちを探しています。 お問い合わせ&犬親希望者様のアンケートお待ちしています いぬ親様希望フォーム⇒http://www.chibawan.net/kibou_satooya.htm ポチっと↓もよろしくおねがいいたします ![]() にほんブログ村 |